2006-01-01から1年間の記事一覧

京急(同窓会)

先週の土曜日、小学校時代の同窓会が催され出掛けました。 私の顔を見つけるや話しかけてきたのがM君。 彼とは小学生の時、共にカメラを持って上野駅を駆けずり回った仲。 「広田さんのHPで写真見たよ。」 実は私、撮り鉄に復帰して間もない頃、気軽な気…

江ノ電 鎌倉高校前駅辺り

江ノ電撮影の人気スポットの一つ、鎌倉高校前駅附近。 江ノ電の撮影に訪れたなら誰もが一度は立ち寄る場所。 天邪鬼な私、そういう場所は、極力避けてきたのだけど ちょっと目先を変えて光線と遊ぶならこんなに素適なところはないかも。 この日も思いっきり…

根岸線 本郷台辺り(次女との接点)

めずらしく中学2年生の次女が、私の部屋を訪ねてきた。 最近、次女が私を頼りにする時は、大抵ギターに関係すること。 ギターを始めたばかりの彼女、 同じ屋根の下に住んでいながら 普段接することの少ない次女と共通の趣味を持ったことで、ぐっと距離が縮…

江ノ電&踏切

今日は、とっても風の強い一日。 こんな日は、海も荒れてるだろうな。 長~い七里ヶ浜に沿うように白波が立つ海を撮ってみたい。 出来る事なら江ノ電を絡めて。 ということで、鎌倉高校前駅辺りに行ってまいりました。 今日は、305+355が2両編成で運…

Soft Machine(本郷台駅 午前0時33分)

やわらかい機械 湖のベッドで月の光が眠りに付き 失った翼を求め堕落天使が舞い降りてきた時 人はまた一つ新しい仮面を作る 今まで足りなかった色を加えて 虚栄心という人生の同伴者が作り上げた仮面 人はそれをピラミッドに眠る王のごとく美しく付け 今まで…

鎌倉デート

今日は、祭日。 家で暇してる19歳の長女を連れ出し二人で鎌倉散策に出掛けました。 次女の方は、「お父さんと出掛けるなんて」というタイプですが、 長女は、よく付き合ってくれます。 もっとも、私と出掛ければ、普段は入れないようなお店でのランチ付き…

根岸線の機関車(昨日の5262レ&87レ)

半年以上前から私が虜になっている根岸線を走る貨物列車があります。 それは、EF65PFが牽引する5262レとEF200+EF210重連が牽引する87レ(金曜日は、EF200のみ)。 5262レは、田端運転所のJR東日本所属の1100号機や1109号機が頻繁に入ります。 昨日もこれら…

根岸駅の機関車着発線風景

天気も悪く暇を持て余しているような平日の午後、 時間つぶしにふらっと出かけているのがもっぱら根岸駅。 このブログでも何度も登場させたからその入換え風景に見覚えのある方もいるかも知れません。 この駅、1969年10月1日から‘かなりん’こと神奈川臨海鉄…

茅ヶ崎からやって来たディーデル機関車

保土ヶ谷貨物駅、東横浜貨物駅それに湘南貨物駅など次々となくなって こういうDLを身近で見れることも少なくなったなァ。(悲し・・・) 唯一、身近で見られるのが茅ヶ崎運転区に常駐しているDE11。 横浜市金沢区にある東急車輛から搬送されて京急・神武寺の…

都電(三ノ輪橋)

一昨日から続く記事の続編です。 昨日、一昨日の記事でも少し触れたように、 都電とは王子駅前で別れて京浜東北線に乗り換えて帰宅するつもりでした。 しかし、入り口側先頭の正面を向いた席に坐れちゃったのがいけなかった。 又とない機会、このまま王子駅…

都電スナップ(早稲田~東池袋四丁目)

昨日投稿した記事の続きになります。 早稲田で都電を下車した後、入谷、中山とならび三大鬼子母神と称される 雑司ヶ谷の鬼子母神に向って都電沿いに歩きます。 面影橋の近くで味気ないビルと車に囲まれた風景の中に秋を感じさせる景色を見つけました。 都会…

都電・橋

先日、池袋まで出かけた帰途、せっかく珍しく東京まで出てきたのに このまま湘南新宿ラインに乗って帰ってしまうのがもったいなく思えました。 都電の東池袋四丁目まで900mという標識を見つけ「よし都電で乗り鉄だ!!」と都会の道を歩きます。 実は、王子…

鶴見線 安善駅&武蔵白石駅にて

一昨日、海芝浦駅でのんびり海を眺めた後は、乗り鉄しながら思い出の駅で途中下車。 まず訪れたのは、安善駅。(写真1~3枚目) 鶴見線が走るこの地域は、かって多摩川と鶴見川のデルタ地帯。 大正の初め頃は、淋しい農漁村でヨシの生い茂った低湿地帯でし…

鶴見線(海芝浦駅)

秋晴れの日、無性に海を見たくなる事がある。 昨日も海を見たくなって出掛けようとした。 財布の中身を確認すると千円札1枚と10円玉が数枚入っているだけ。(泣) 家族はみんな家を空けていてお金の在りかが分からない。 まるで空き巣の様にめぼしい引き出し…

横浜線(小机城址)

すがすがしい秋空の下、鴨居から小机城址に向け鶴見川の土手をお散歩していると鶴見川とその支流、宮下川の合流地点辺りに小机城址のある山を入れて横浜線を走る205系を撮るのにもってこいのポイントを発見!!線路端に近寄ると「鉄道横死諸霊供養塔 昭和…

横浜線(鶴見川)

今日は小机城址を訪れる予定で家を出ます。小机城址を訪ねる前に一駅先の鴨居まで電車に乗りました。鴨居で降りて、しばし鶴見川の土手をお散歩です。カワウやカルガモを見ながら秋空の下、のんびり歩くのは実に気持ちがいいです!!ジョギングする人、河川…

JR根岸線(209系と柿)

源頼朝は、鎌倉に幕府を開くと鎌倉に異変が起こった折、 諸国の家臣(武士団)がすぐさま鎌倉に駆けつけられる鎌倉道を造ります。 鎌倉道は、道幅2m程の狭い道で「上の道」「中の道」「下の道」がありました。 そのうち「中の道」と「下の道」及び1240…

東海道貨物線(不動坂・大山道辺り)

昨日、猪久保トンネルでの撮影(写真3枚目)を終えた後、 1335年、幽閉先の鎌倉二階堂で足利によって暗殺された 後醍醐天皇の第一皇子、護良(もりなが)親王の首洗いの井戸がある王子神社や 旧東海道の史跡などを訪ね歩きました。 しばらく歩いていくと「是…

戸塚 朝日橋でのスナップ

戸塚駅の真下を流れる柏尾川。 その柏尾川に架かる朝日橋からは戸塚駅のホームに停まる電車が眺められます。 私がこの橋の上でカメラをいじくっていると 大人達の大半は、川に何かいるのかと橋の下を覗き込みます。 そして小さな男の子は、みなこの橋の上で…

京急(柿とススキ)

ようやく私の休日と快晴が重なりました。 やっと柿と電車を絡めた写真を撮りに出掛けられます。 昼過ぎまでは、浦賀方面でリフレッシュして 午後に訪れた先は、京急で今も残る単線区間、YRP野比~京急長沢です。 去年、ここで何本もの柿の実を車窓から見てい…

江ノ電(雨の江の島駅)

先日の木曜日、腰越での江ノ電撮影をそうそうに切り上げ江の島駅辺りをうろついていたら 雨に濡れずに江ノ電を撮れる場所を発見!! 江ノ電江の島駅近くの歯医者さんの屋根付きお客様用駐輪場&駐車場がその場所。 そこから江ノ電を眺めてました。 否、江ノ…

江ノ電(雨の腰越)

今週の休みは変則で木、金曜日。 せっかくの連休だからちょっと遠出して柿だのススキだのを絡めた 電車の写真でも撮りに行こうかと企んでいました。 ところがなんと両日共に雨!! やっぱり、やっぱり私は雨男? しかたなくパソコンに向って持ち帰った仕事を…

湘南モノレール(常立寺)

先日、腰越で江ノ電のスナップ撮影をした後は、 まだ訪れた事のない江の島道(藤沢から江の島に通ずる江の島詣の古道)沿いに建つ 本蓮寺や密蔵寺などのお寺巡りをして来ました。 まず、何度か訪問したことのある常立寺に立ち寄ります。 そう、湘南モノレー…

江ノ電(腰越宿)

昨日、龍口寺で曼珠沙華を見た後、腰越の商店街を江ノ電スナップしながら腰越駅に向いました。 この腰越商店街で江ノ電スナップするお気に入りのポイントが5~6ヵ所あります。 昨日も、とりあえずそのポイントで立ち止まり江ノ電をカメラに収めます。 ちょ…

江ノ電(龍口寺Vol.2)

片瀬にある龍口寺(写真4枚目)に赤い曼珠沙華に交じって 沢山の白い曼珠沙華が咲いているというので、今日、見てきました。 曼珠沙華、法華経では天上に咲く四華(白蓮華、大白蓮華、曼珠沙華、大紅蓮華)の一つとされ 法華経が説かれる時、めでたい事が起…

雨の根岸駅スナップVol.2

根岸線には雨の日の時間つぶしにぴったりの駅があります。 それが根岸駅。 ここでは、ホームのすぐ脇からEF65,EF210,EF200,EF64、EH200などの機関車が発着し 構内では入換え用のディーデル機関車がめまぐるしく行ったり来たり 本牧埠頭からコンテナ車を牽引…

雨の根岸駅スナップVol.1

昨日まで秋晴れの日が続いていたというのに休みの日になるとまたも雨降り。 それなら開き直ってワンパターンの駅撮りでもしましょう。 「雨男君いってらっしゃい」と妻に声を掛けられ家を出ます。 向った先は、一日中いても飽きない根岸駅。 実は今日の午後…

湘南モノレール(梶原景時)

湘南モノレール・湘南深沢辺りの歴史散歩第2弾は、ここに居を構えていて 鎌倉幕府初期、頼朝の信頼厚く義経を死に追いやった事でも知られる梶原景時ゆかりの史跡巡りです。 まずは、1394年創建の等覚寺の茅葺きの薬医門をくぐり境内を散策 その後、鎌倉氏祖…

湘南モノレール(州崎古戦場)

湘南モノレール、富士見町駅~湘南深沢駅辺り一帯は歴史の宝庫。 昨日、この辺りのやぐら、石仏、石塔やお寺、神社を巡ってきました。 この辺りの歴史は、何百年にも渡っていて多くの逸話があるので2回に分けて書きたいと思います。 今日は、新田義貞の鎌倉…

大船(常楽寺)

2年程前から歴史のある古いお寺や神社又は史跡などを巡り その辺りで鉄道写真も撮り歩くというのが私のライフワーク。 昨日、お気に入りの笠間大橋から貨物列車1074レを撮影後、 大船の地名の由来となった常楽寺を訪ねました。 大船の辺りは、ず~と昔、入江…