2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

お知らせ

わざわざ訪問して下さった方には申し訳ないのですが、 当館、管理人多忙の為11月7日頃まで新しい展示品の掲示が出来なくなりました。 当館への入館は、24時間、御自由ですのでごゆっくり今までに展示された画像をご覧ください。 何かしらの再発見をしていただ…

花と電車(尾花)

線路端に咲く花の中で、最も鉄路風景に溶け込む花が尾花だと思う。 いつの時代でも秋の光に反射してビロードの様に輝く花は、鉄道の写真を演出してくれた。 漢字で書く「薄」は草が茂っている様子を表し、「尾花」は鶏か狐の尾に見立ててつけられたという。 …

忘れられていた没写真2

この時の旅も夜行急行を使っての旅でした。 高校1年生の3月23日、上野駅を発ち翌朝に青森駅に降り立つと青函連絡船の出航時間。 「このままこの船に乗ってしまいたい」という衝動を抑え弘前に向かう。 雪の残る弘前城など一通り弘前の町を撮り歩き、いよいよ…

忘れられていた没写真

1973年11月、総武本線に出かけた時に撮影した川の写真ですが この時以来この地を訪れる事もなく、写真に撮影地さえ記してないような当時の私にとっては没写真。 しかし、無造作に袋に入れられていたこんな写真でも32年という年月が貴重な記録に変えてくれま…

鉄道発祥の地 記念碑と根岸線

鉄道の日の今日、鉄道発祥の地記念碑のある初代横浜駅跡を訪ねた。 この記念碑は、鉄道開業の頃に使われたレールを柱に鋼鉄をはり、3面の各面に①創業当時の横浜駅 ②当時の運賃、時刻表③鉄道創業の地由来が刻まれています。 1870年、鉄道資材を英国から…

上野駅(1972年10月12日)

33年前の今日、100周年の鉄道記念日を翌々日に控えた1972年10月12日は 私が初めて電車の写真を撮りに出かけた日でした。 場所は、上野駅。当時、「とき」「ひばり」「やまびこ」など多くの特急列車が次々と入線し 私は、飽きることなくホームを駈けずり回って…

シーサイドライン(金沢八景 平潟湾)

安藤広重が描いた「武州金沢八景」で有名な金沢八景に シーサイドライン(横浜新都市交通)の電車を撮影に出かけました。 金沢八景は横浜市金沢区にあり、平安時代には絵師 巨勢金岡(こせのかなおか)がその景観に感嘆し 筆を進める事が出来なかったという逸…

JR根岸線(根岸駅での情景)

JR根岸線唯一の貨物取り扱い駅、根岸でコキ+タキ編成の5692専用Bの運行準備を見てきました。 コンテナ車が牽引されるという事は、神奈川臨海鉄道のディーゼル機関車に出会えるかも知れないと 思ったのです。 (写真1枚目) 13時53分には、案の…

寝台特急「日本海」

中学生の頃から日本海に魅了されて旅していた私には、 その日本海をそのまま愛称にした列車は私にとって、最も旅愁を誘う列車です。 「日本海」という列車が生まれたのは、1950年11月2日。 当時、大阪~青森間を走っていた夜行急行を「日本海」と名付けました…

JR根岸線(電気機関車Vol.3)

根岸線 桜木町~磯子間の営業開始が1964年5月19日 そして同年6月1日には、貨物も営業を始めています。 当初は、根岸にある日石三菱の石油輸送や本牧からのコンテナ輸送の他にも 磯子の東芝や日清の貨物業務が主な業務でしたが1986年11月1日磯子駅での貨物扱…