東海道本線画像展示場

東海道線 小田原漁港(早川漁港)

石垣山の中腹の石橋方面へ行く脇道からは神奈川県内に2つある神奈川県管理の第3種漁港のうちの1つ小田原漁港(早川漁港)を見下ろせました。 この小田原漁港では毎月第2土曜日に朝市が開かれ港の周辺の「おさかな通り」には水揚げされたばかりの鮮魚を扱う…

EF651103 魚籃観音と雨の早川駅

早川駅の側線に停まっているEF65に出会い撮り鉄の性でしょうか予定を変更してでもここで降りなきゃと心の奥底にいるもう一人の自分に急かされるように早川駅のホームに飛び降りました。 早川駅のホームに降り立つのは初めての事根府川駅や真鶴駅と同じ西湘の…

東海道線 根府川橋梁俯瞰

せっかく天気の良い日に根府川まで来ているのに根府川駅のおかめ桜撮影だけで終わらせてはもったいないと思い山を登ります。 アトレス大船の「ごち惣さん」で買った唐揚弁当を山の上の蜜柑畑の農道で海を見ながら食べたいという思いもあったからなんですけど…

根府川駅のおかめ桜

早咲きの桜満開の情報が伝わる度毎年撮影に行っている根府川のおかめ桜が気になって仕方ない。 まだ満開には早いかなと危惧しつつ根府川おかめ桜祭りも4日前には始まっているし今年は暖冬の影響で各地で春の花の開花も早いという情報も耳に入っていたので期…

根府川のおかめ桜 2023

おかめ桜の花びらは、7割以上散っていたけれど濃い紅色したガクが残り華やかさも残っていました。

踊り子7号 根府川のおかめ桜

夜中に降っていた雨もやみ朝、陽の光が射していたのでこのまま晴れ渡るのかと思っていたら東海道を下っていくうちどんどん曇り空になっていく 根府川の海は、かすみ靄の中 おかめ桜のピンクと海の青のコントラストを楽しみたかったのだが諦めて海は捨ておか…

踊り子号 最後の日

185系踊り子号の定期運用最後の日、 撮り収めで向かったのは、幸ヶ谷公園。 最後も横浜で見送りたかったから・・・ 写真の奥には、 踊り子号と入れ替わるように 昨年の6月に開業し 横浜駅のシンボル的存在となった JR横浜タワーを撮り込みました。

185系 踊り子8号 神奈川宿

私が立つのは、戦国時代の古戦場権現山 山の北西側がざっくりとえぐられ そこを京急線とJR線が通ります。 権現山の麓には 開港時に本堂がフランス公使館に充てられた 真色山甚行寺があり この写真にも写っている JR線の向かい側の高台にある寺は、 開港…

185系 踊り子10号 横浜駅北方俯瞰

一目で横浜を走行していると分かる 踊り子号の写真を残したいと思いました。 一枚の写真の中に踊り子号と共に 横浜線の車両が写り込んでいたら それも踊り子号が 横浜を走っていた証明になると思い この場所へ 京急線、京浜東北線(横浜線)、 東海道線、横…

185系 踊り子10号 横浜

横浜高島屋のロゴマークが描かれた塔屋と共に 踊り子号を撮ろうと思い青木橋に行きました。 しかし昨年6月27日にオープンした複合施設 JR横浜鶴屋町ビルが邪魔して 青木橋から高島屋が見えなくなっていました。 しかたなく予定変更 横浜のシンボル的存…

185系 踊り子号 時代の流れ

今日を最後に特急「踊り子」や「湘南ライナー」などで活躍してきたJR東日本内唯一の国鉄車両185系が定期運用から引退します。 特急車両としてよく今まで生き延びて来たなというのが正直な感想。 国鉄時代を知る唯一の車両として普通の企業では考えられな…

185系 踊り子10号 根府川駅のおかめ桜

江之浦俯瞰撮影地から根府川駅に戻ると 踊り子10号根府川駅通過時刻まで 10数分だったので このおかめ桜との撮影で 185系踊り子号撮影を 締めようと思いました。 毎年、3月に入ると 185系と一緒に撮っていたおかめ桜 すっかり成長して作れる構図…

185系 踊り子8号 江之浦俯瞰

この俯瞰撮影ポイントまでは、 海沿いの国道135号線経由でも 山の上の県道740号線経由でも 根府川駅から30分ちょっとと ほぼ同じ時間を要するとの事だったので 往路は、 135号線経由で向かうことにしました。 しかし135号線から 山に入る道が…

185系 踊り子13号 江の浦テラスの菜の花

海岸沿いの道から急勾配の石段を登り 江ノ浦踏切を渡り さらに坂を上っていくと 隠れ屋的プチホテルの 江の浦テラスに辿り着きました。 相模湾の絶景を眺めながらの ランチも人気があるホテルです。 そのホテルの周りは、 満開のおかめ桜と菜の花。 東海道線…

185系 踊り子10号 江之浦

湘南ゴールドや ネーブルオレンジが実る山の農道から 白糸川橋梁を渡る 踊り子8号俯瞰を撮影後、 天気も良いし このまま帰宅するのももったいなく思え みかん畑の中をお散歩します。 みかん農家の方と お話ししたりして過ごしているうちに 踊り子10号が来…

185系 踊り子8号 白糸川橋梁俯瞰

天気が良く暖かな日でした。海の青さも気持ちよくお弁当とお茶持参で来ればよかったなと思いながら踊り子8号を待ちました。

185系 踊り子13号 2色の海

根府川駅周辺のおかめ桜と踊り子号の撮影を堪能し次は、白糸川橋梁を眼下に望むみかん畑の農道に移動します。急な坂道をフーフー言いながら登り辿り着いたみかん畑から見た相模湾は、潮境が出来て二色の青で塗分けられていました。

185系 踊り子8号 根府川駅のおかめ桜

東海道線を下り小田原駅を過ぎたところで 濃いピンク色のおかめ桜が 出迎えてくれました。 満開のそれを見て これから訪れる根府川のおかめ桜も さぞや満開だろうと気持ちが昂ります。 根府川までの山の斜面には、 おかめ桜が点々としていました。 町おこし…

185系 踊り子号 根府川のおかめ桜と青い海

伊豆という暖かい場所へ向かう踊り子号には、ソメイヨシノより濃いピンク色した桜が似合います。

185系 踊り子13号 根府川のおかめ桜と海

小田原を中心とした西湘地方では、 早咲きの桜が多く見られます。 1月末の熱海桜に始まり 2月の河津桜 そして2月末からは、 梅の花と交代するように おかめ桜が咲き始めます。 このおかめ桜は、 根府川や小田原銀座通りの 街路樹にもなっていますが、 新幹線…

185系 踊り子13号 横浜市栄区

長尾台町にあった住友大阪セメントのサイロがなくなり笠間大橋からの景観が変わった。 そして今、2024年開通予定の横浜環状南線の建設で再び景観が変わろうとしている。

185系 踊り子8号 柏尾川河川敷

釣りに興じる人 鯉に餌をあげている人 ワンちゃんのお散歩に訪れた人 ずっと川面を見つめて 時に身をゆだねている人 各々の時間を楽しむ人達を 柏尾川大橋から眼下に眺めながら 踊り子号を待っていました。

185系 踊り子8号 柏尾川大橋

185系踊り子号撮影において 自宅から徒歩圏内(片道1時間圏内)の 東海道線沿線でお気に入りの場所が、 柏尾川大橋からの撮影。 上り、下り共に色々な切り取り方が出来る場所。 そしてここは、踊り子号を待つ間 河川敷でカモなどの水鳥を見ながら 寒さも…

185系 踊り子号とキダチアロエ

キダチアロエは、全国でも有数のキダチアロエの産地である伊豆に向かう踊り子号に最も似合う冬の花

185系 踊り子13号 戸塚俯瞰

福聚山盛徳禅寺がある山に登ると梅林があり そこから東海道線を望むことが出来ました。 梅林の梅の木は早くも2分咲き。 白い花をポツリポツリと付けています。 満開になる頃、 お弁当を持って 再びここに来ようかななどと思いながら 踊り子号を待っていまし…

185系 踊り子13号 戸塚

横浜市内で 東海道線を走る列車の編成写真を撮れる 戸塚の跨線橋に行ってみると すでに8人ほどが陣取っていて密状態。 この密の中で あと30分も過ごすのは嫌だなと 彼らを尻目に戸塚の山登り。

185系 踊り子17号 お散歩

戸塚~大船 一都三県に緊急事態宣言が出されてから 電車やバスを使わない 駅などの人が集中する施設を 利用しないようにしています。 しかし、家に閉じこもっていると 心(気分)や肉体にも良くないと 昨年の春に経験済みなので 毎日、お散歩することにしま…

サフィール踊り子2号 根府川駅

湯河原駅から乗車した上り列車のすぐ後を サフィール踊り子2号が走っていると知り 根府川駅で途中下車 ホームに居た 小規模特認校である 片浦小学校の生徒君に 凄いのが来るよと声をかけ サフィール踊り子号を 彼と一緒に待ちました。

踊り子13号

『伊豆の踊子』 ストーリーは知っているものの 詳細なあらすじを知っているがゆえに 読んだ気になってしまい その本を手に取ることがなかった この列車を見る度 ヘッドマークの踊子の横顔を見る度 きちんと読んでみたい 読まなきゃと思う それなのに 短編小…

goodbye

この列車を見るたび 幼い長女を連れた家族旅行を思い出していた。 家族の思い出と共にあった列車だった。 思い出すという機会も失われるような気持になっている。