信州、別所温泉と塩田平の旅 2日目 その1

イメージ 1
 
‘信州の鎌倉’塩田平の旅、2日目(4月21日)は、晴れ!!
朝のうちは、ちょっと雲があったけれど
すぐにぽかぽか陽気になりました。
 
今日は、じっくり塩田平を散策しようと思っていたので、
「癒しの湯・祈りの里 ウォーキングきっぷ」を購入。
 
この切符、割安なだけでなく
丸窓電車が印刷された上田電鉄特製タオルが貰えるんです。
それを貰える事の方が嬉しい!!
このタオルは、私の宝物として大切に保管しましょう。
洗面所に置いといたら妻に捨てられそう(不安)
 
 
9時26分、塩田平散策の起点である
塩田町駅で電車を降ります。
 
ホームに立てば、
立派な桜に目が留まります。
記念にここまで私を運んでくれた電車を
その桜と一緒に撮っておきましょう。
(その時の写真が、本日の記事を飾る写真です。)
 
駅を出て、
昨日、上田市観光課のおねえさんに貰った
塩田平ごあんないMAP片手に
散策スタート。
 
稲を育てる泥を御神体とした泥宮と
全国の溜め池での養鯉の草分けとなった上窪池の間を抜け
塩田北条氏軍が、いざ鎌倉と1333年に鎌倉に出向いた
鎌倉道を横切り
前山寺に向かいます。
 
二層、三層に廻廊・勾欄のない
「未完の完成塔」三重塔は、美しかった~!!
さすが、国の重要文化財!!
 
 
 
前山寺からは、塩田城跡を通り
塩田北条氏二代国時が、父、義政の菩提を弔う為に建立した龍光院
 
お寺の女の子が、
お母さんをお手伝いすると言って
お堂をお掃除する真似事をしている姿が、微笑ましかったな。
 
次に訪れたのは、
楼門形式の拝殿をもつ
厳かな森の中の神社、塩野神社。
素晴らしいの一言でしか言い表せない建築美でした。
 
この辺りになるとちょっと歩き疲れてきます。
しかし、その疲れを吹き飛ばしたのが、
次に訪れた中禅寺。
 
中禅寺には、鎌倉時代初期に建立された薬師堂(国指定重要文化財
平安時代末期の金剛力士像などがあります。
それらを観て
国の重文になるものは違うなとここでも唸ります。
 
お寺で出してもらった
お漬物が、これまた美味で
忘れられません。
 
さて次は、旧西塩田小学校の校庭に置かれている
丸窓電車を見に行こう。
 
続く・・・・・・・