昨日(4月20日)、私好みの別所線の撮影ポイントを見つけています。
昨日は、小雨ゆえ、そこには行かなかったけれど
晴天の今日(21日)こそ、
その峠道から
塩田平のシンボルである
独鈷山や女神岳を撮り込んで
上田電鉄を俯瞰しようと思っていました。
でも、朝から歩き通しで
もう坂道を登るのは辛い。
そこで、もう少し手前にあった
人しか通れない山道をちょこっと登って
塩田平一帯を見下ろします。
できれば、丸窓電車と同じ色した
7200系が来ればいいな~なんて思っていたけれど
残念ながらステンレスの1000系。
あと30分も待てば、
7200系が来ることは分かっていたけれど
それを撮るとなると
別所温泉駅から電車に乗るのは1時間後。
それでは、しなの鉄道を1枚も撮らずに
新幹線に飛び乗ることになる。
それって、後々絶対に後悔しそう。
ここでの7200系の俯瞰写真は、諦めましょう。
昨日、7200系撮ってるし・・・
*後方には、別所温泉駅の
丸窓電車(モハ5252)も写ってますよ~。