2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

花と電車(梅、水仙)

40歳に近づいた頃から水仙や白梅のように 少し淋しげで神秘的な白い花に魅かれるようになった。 ここの梅は、まだ4分咲き。 来週、もう一度訪れよう。 JR根岸線 本郷台~大船

梅は~咲いたか~

白い梅の花を見ると「梅は~咲いたか~桜はまだかいな」などど呟いてしまう。 歳をとったせいか、仕事がすべてだった生活から抜け出せ心に余裕が出来たせいか・・・。 ここ横浜市栄区飯島町の線路端の空き地に11本の梅の木が植えられている。 その中の最も線…

113系 杉山神社

終焉間近い113系の姿を撮り溜めに行こうか、それとも神社、お寺巡りをしようかと迷った挙句、 両方を満たしてくれる地域に出向く事にした。 場所は、保土ヶ谷。 以前から保土ヶ谷に杉山という名の神社が多いのはなぜだろうと気になっていて調べるつもりでし…

踏切り

子供の頃、踏切が閉まってしまうと溜め息をつく親や友達を尻目に私は、ワクワクしたものだ。 大人になった今でも踏切りを渡る直前に遮断機が降りてくると「何が来るのかな」と ワクワクする気分は、子供の頃と変わっていない。 この日もそんな昔の自分を見て…

金沢シーサイドライン 福浦

1971年より富岡から柴町にかけての海岸線 約7Km、幅2.3Kmの広大な海約660万㎡が埋め立てられました。 1988年には、この埋め立て事業は完成し 翌1989年7月5日シーサイドラインが開業しています。 産業振興センター駅から市大医学部駅辺りの福浦町は、 プラス…

三脚撮影でものにした念願の写真

手持ち撮影では、どうしても納得できる絵が撮れない撮影ポイントがあって その為にとうとう三脚を購入しました。 私は、自動車の運転免許も持っていないし、街中をフラフラ歩き回って絵になりそうなものを スナップする撮影スタイルなので選んだ三脚は、とに…

横浜道

先日、平沼橋辺りを歩いていたら「横浜道」の案内板が相鉄線の線路端にあった。 横浜の住民でもこの横浜道の事や平沼辺りが帷子川下流地帯の新田のうち 江戸時代の最後に開かれた埋立地である事を知らない人の方が多いわよと妻が言う。 (妻は、結婚するまで…

斜光に包まれて

昨日、今までに展示した画像を振り返ってみて 地元の本郷台附近を走る205系の姿がない事に気づきました。 散々、JR根岸線を紹介しておきながら205系の写っている画像が桜木町以北しかないのは、 片手○○。 そこで、手持ちの桜木町以南の205系の写真を何枚か見…

大船駅での対面

大船駅7番線、横須賀線下りホームで電車を待っていると4番線に113系が入線して来ました。 とりあえず、5番線に停車中の横須賀線E217系ごしに望遠で1枚ショット!!

4:17p.m.

2月の冷たい風が吹く街で ビルの陰に隠れて赤い実をつけたクロガネモチの木が ひっそりと立っていました。 JR根岸線 本郷台~港南台

駅撮り

去る2月2日、JR大船駅は、北改札口やバリアフリー設備の新設、 ショップストリート「Dila」のオープンにより生まれ変わりました。 北口開設を望む栄区地元住民の運動は、1955年までさかのぼり 1982年には、横浜市から正式にJRへ要望されていました。 この…

2月3日、本郷台 午後の風景

当たり前のように見ている風景 私達家族の生活の一部となっている風景 だからこそ、この風景が変る前に今の姿を残しておきたい。 自分の為に 娘達の為に

お蔵入り画像出しちゃいます

今年の1月17日(火)根岸線本郷台駅10時11分始発の成田山初詣団体臨時列車です。 ブログにまで載せるつもりはなかったのですが、「こんなのも持っています」感覚で 今更ながら出しちゃいます。 この日、10時前に本郷台駅ホームに上がるとジュース等の飲料の箱…