JR貨物画像展示場

EF65(5692レ) 流れる木々の中

時の流れに合わせ猛々しい夏の緑から疲れ切った中年オヤジのような緑に変わっていました。

EF65 9月の緑

関内と桜木町の間、車が行きかう道路とビルの谷間に緑が織りなす別世界

EF210  石川町駅の光

石川町駅のホームに落ちる日差しに夏のような荒々しい憤怒は見られなくなったけれど秋の光の清々しさもなく中途半端なねっとりとした光に変化していました。

EF65 2065 横浜中華街

家庭菜園をなさっているご近所の方に大量の茄子を頂きました。 そこで晩御飯のメニューが麻婆茄子と決まった日、中華街に紹興酒を買いに出かけます。 この日買い求めた紹興酒は、三国演義18年 ネットなどで調べると1700円~2000円の紹興酒なのだけど…

EF65 横浜市庁舎から俯瞰

横浜市の経済局に所用があり横浜市庁舎の31階へ赴きます。 話し合いが終わり時計をみると午後2時10分前 あと15分もすれば眼下の大岡川を8584レが渡る時刻 大岡川上流側の窓に移動し常に鞄に入れて持ち歩いているいるカメラを取り出します。 それ…

根岸線 石川町駅ホームドア設置カウントダウン

石川町駅のホームには、元町のMのロゴマークが付いたベンチが置かれ中華街口側のホームの壁面には、長年に渡り横浜中華街を撮り続けている写真家の薬袋(みない)勝代さんの中華街の写真が、元町口側のホームの壁面には、横浜の港や街を撮り続けている写真家…

EF65 2080 根岸線 石川町駅通過

根岸線内では、横浜、桜木町、関内、山手の各駅にホームドアが設置されています。 そしてここ石川町駅でも近々ホームドアが設置されるとのこと 石川町駅のホームドア設置によって根岸線内の駅を通過中の貨物列車を撮影する事は、出来なくなります。

EF65 2091 横浜中華街 延平門

横浜中華街には、10基の牌楼と言われる門があります。牌は文字が書かれた看板、楼は高い建物という意味です。 牌楼は、中国の陰陽五行説による風水思想に基づいて建てられていて中でも東南西北の4基は重要な意味合いを持つ門とされそれぞれの門に守護神が…

EF65 2067  桜木町界隈

桜木町駅を中心とした海側、 年々、空がなくなっていくのを 実感しています。

EF65 2066 桜木町界隈疾風

街中の木や木の葉が ワサワサ揺れる程の風が吹けば ヤバいな 何とかならないかこの風と思ってしまうが この季節、 そんな風でもいいから 涼を運んでほしい。

EF65 2096 (8584レ)大江橋辺り

ラーメンは、鳥ガラスープやとんこつ醤油などの動物系出汁が好きです。 ですから横浜で三本の指に入る人気ラーメン店と知っていてもいつも行列が出来ている店先を見ていても煮干しで出汁をとっている丿貫(へチカン)に入る気はありませんでした。 ところが…

EF65(5692レ) 水泳授業

EF65牽引の5692レ撮影の為立体駐車場に登り中華街の西門通りにある港中学校の屋上を見ると新型コロナの影響で中止となっていた水泳の授業が3年ぶりに再開されていました。 生徒さんにとっては、中学で初めての水泳の授業かな 梅雨は明けたけど台風4号の影響…

EF65 2066 Reflection

桜木町のビルのガラス窓に写し出されたEF65

EF65 2065 大岡川河口付近

大岡川河口の辨天橋辺りでは、 大きなクラゲの姿を いっぱい見ました。

神奈川臨海鉄道入場甲種 EF65 2074+DD55 18

神奈川臨海鉄道のDD55 18が検査入場の為根岸から検査を行う川崎貨物へ甲種輸送されると知りタキやコキも付くのかを確認するためまずは根岸駅へ 根岸駅でEF65 2074機とドキングする様子などをカメラに収めた後根岸線北行電車に乗り込みます。 撮影地…

DD200-1 夏が来た

街の木々は、どっしりと重たく深い緑色になり空の色は、ギラギラと灼熱を放つ青に変わった。 まだ6月だというのに

EF65 2089  都橋商店街

大岡川沿いに気になる長屋風の飲み屋街があります。 それが都橋から宮川橋までの大岡川の緩やかなカーブに沿って建てられている都橋商店街。 商店街なんて言うと八百屋さんや魚屋さんなどの個人商店が立ち並ぶ通りを想像するけれど今現在のここは、2階建て…

東急5050系 甲種輸送 新杉田~磯子

次に根岸線を甲種輸送列車が走る時は、新杉田~磯子間で撮影しようとずっと前から考えていました。 それは、磯子駅から新杉田方面に向かい8分ほど歩いたところにある家系ラーメン店「いちばん家」のラーメンを食べてみたかったから 今日の東急5050系の…

EF210-121 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル遠望

横浜山手の紫陽花巡り、最初に観賞したのはブラフ18番館の庭に咲く紫陽花 5分後にEF65単機が眼下を通過する時刻だったので山の崖際に移動して今日は何号機が来るのかななんて思いながら待ちます。 アレレ、やって来たのはEF210 少し前から858…

EF210-113  三菱ドック踏切

横浜船渠会社後の三菱重工業横浜造船所の企業城下町だった戸部通りや岩亀横丁を歩きました。 朝は造船所に向かう人たちの下駄や雪駄の音、 昼に はボーっという汽笛の音が響き 日常生活に造船所が密着していた街の通りです。 そんな場所での撮影だから国鉄時…

EF65 県立図書館に続く道(紅葉坂)

受験勉強で県立図書館を使っていた頃を懐かしく思い紅葉坂を登りました。 県立図書館の玄関に閉鎖中の看板が立っている。 お隣の青少年センターに赴き経緯を訊ねてみると現在、新館を建設中で蔵書、資料の配架作業をしているので臨時に開室した閲覧室しか立…

EH200 高島貨物線・三菱ドック踏切

かって24時間体制で稼動していた造船所の正門の所にあり多くの労働者が渡った踏切 1983年春、三菱重工業横浜造船所(通称、三菱ドック)が閉鎖されてから車の入れないこの踏切は、一時期、寂れたけれどこの踏切の海側、みなとみらいが整備され高層マンション…

EF 65 2066  東急東横線廃線区間

横浜みなとみらいの再開発の波から取り残されてしまっているような東急東横線の廃線区間。 横浜市は、ニューヨークの観光名所として人気のある貨物線跡地を利用した空中緑道「ハイライン」のような公共空間づくりを目指して2021年度までに全区間を整備す…

EF65 2066 紅葉坂

紅葉坂に来ると県立図書館で受験勉強していた頃の事やその帰りに紅葉坂から見た造船所の何本ものクレーンを思い出す。 あの時の風景、なぜか寂寥感があった気がする。

EF65 都橋商店街

都橋商店街の2階からの撮影です。 都橋商店街は、大岡川のカーブに沿って湾曲した軽量鉄骨造2階建ての建物 これは、1964年の東京五輪の開催の際に見栄えの悪い路上で営業している露店を建物の中に収容しようということになりそのために建てられた「商店街ビ…

5692レ なぜかEF210 

小雨が降っていました。濡れるのが嫌だったので桜木町駅から大岡川をまたぎ横浜市庁舎まで続く屋根付きの橋、さくらみらい橋で5692レを待っていました。 15時5分、現れた5692レに付いていたのはなんとEF210 なんでだ~!! 数少ない根岸線を…

高島貨物線 子安浜 その5

江戸時代には幕府に海産物を献上する御菜八ヶ浦の一つとして栄えた「子安浜」明治期に入っても名産品の”子安浜のシャコ”をはじめ江戸前魚介類の供給地として知られます。しかし横浜港の埋立などにより漁場が失われ漁業は徐々に衰退。1971年に漁業権を放…

高島貨物線 子安浜 その4

運河に沿った”浜通り”という道から撮影しています。私の背後は、狭い路地が迷路のように複雑に入り組み木造の家屋が密集する住宅地となっていて貝やシャコの加工などで使われたという井戸が各所に点在していて昔ながらの漁師町の風景を残していました。

高島貨物線 子安浜 その3

横浜市神奈川区浦島町と子安通1丁目にまたがる子安浜かつて遠浅の砂浜であった海岸線は、埋立にともない運河となり船溜まりとなっています。

高島貨物線 子安浜 その2

京浜東北線の新子安駅を降り第一京浜を東神奈川方面に歩くと入江橋に差しかかります。 その入江橋の上から入江川の河口方面を眺めると高島貨物線の橋梁が見えます。 この日、最初のカットはここから 倉賀野(群馬県)からやって来る3090レを待ちました。…