昨日は、「江ノ電でアート写真を撮る」をテーマにして
長谷、坂ノ下辺りで遊びました。
アート写真といっても
自然に助けられた(頼った)写真じゃないよ。
一昨日の日曜日、
中華街を歩いていて
誘惑に負けてお金を使っちゃったから
昨日は、節約。
交通費も浮かそうと
江ノ電の切符も買いません。
そうなると
歩くのにはちょうどいい距離。
極楽寺坂の向こう側まで行くと
帰りまで歩く気にならなくなっちゃう。
長谷駅の駅近くにプランタンが並び
お花が咲いていました。
このお花を多重露出を使って
江ノ電と組み合わせよう。
ただ多重露出を使った江ノ電撮影は、
過去にも何度もやっているし
物足りない。
それで、流し撮りをプラスすることにします。
しかし、この長谷駅辺りは、
線路の脇までお家が迫り
流し撮りしやすい場所がありません。
稲瀬川が流れる場所に
僅かながら開けるスペースがあることを思い出し移動します。
家の脇から飛び出してきた江ノ電を
えいやぁ~!!で流し撮り。
お花が、江ノ電のお顔に重なっていないか心配だったけれど
まあまあの配置で散らばっていました。
満足して鎌倉駅までの帰途につきます。
ここまでやれば、
多重露出と露光間ズームの組み合わせも
試してみればよかったと
今、なんとなくやり残した気分。