2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

EF65 2074 第三桜木町橋りょう

22.1キロの根岸線は、 砂押川、鼬川、大岡川分水路、掘割川、 中村川、大岡川、帷子川と 七つの河川を跨ぎます。 その中でも この大岡川に架かる第三桜木町橋梁は、 竣工1961年、 根岸線開通時の1964年から使われている もっとも古い橋梁。 橋の…

EF65 2083  横浜スタジアム

私がテレビで野球観戦をすると なぜか応援しているチームが 負けてしまったり 同点に追いつかれたりしてしまう。 私って疫病神で テレビ観戦しない方が 勝ってくれるのかなと 本気で思えてしまいます。 贔屓にしているのは、 このスタジアムを 本拠地にして…

EF210 根岸線桜木町辺り俯瞰

今年度末までに完成するはずだった 横浜駅~桜木町駅をつなぐ 旧東横線高架利用の遊歩道は、 桜木町駅西口~ 紅葉坂交差点までの区間しか出来ていません。 この辺りを歩くには、 まだしばらくの間、味気ない高架線下を 歩かなければならないみたい。 その高…

EF65 2074  船溜まり

大岡川の河口に近い 大江橋と弁天橋の間には、 港湾関係の作業船の係留桟橋があり 船溜まりになっていて 港町横浜の面影を強く残しています。

EF65 2096 (8584レ) 根岸製油所

逗子からやって来る甲種輸送列車を 根岸の丘陵の中腹で待ち受けます。 甲種輸送列車が来る12分前、 EF65単機が桜木町方面からやって来ました。 その時、北方行の根岸線列車が・・・ 被ったと諦めた時、 北方列車の最後尾車両から抜け出してきて どうに…

根岸線 DE10 1666

港南台~本郷台 DD200形式ディーゼル機関車への置き換えも そう遠い日ではないでしょう。 それだけに撮れる時に撮っておきたい存在。

DE10 1666 + 東急3000系 甲種輸送 根岸石油コンビナート

今日の東急3000系甲種輸送撮影、 どこで撮ろうか迷ったのですが、 これから梅雨に入ったら 梅雨が明けて真夏の太陽が照り付けたら 間違いなく寄り付かないだろうなという 七曲からの撮影を選びました。 撮影地の七曲りは、 その名の通り七つの急カーブが…

江ノ電 「日の丸セーラーズ号」 満福寺

新型コロナウイルス感染が 収まらないことを理由に 7月初旬に開催予定だった オリンピックの前哨戦、 江ノ島セーリングカップ2021が 中止になりました。 同じ月の7月25日には、 江の島でオリンピックの セーリング競技が始まる予定だけど こちらは強…

EF65 2068 横浜中華街

先日、身内の慶事で 横浜中華街の老舗高級料理店の コース料理を味わいました。 しかし 「まん延防止等重点措置」区域への指定が 今月末まで延長 楽しみにしていた10年物の紹興酒が 飲めなかったので買って帰ろうと思い 宴の後、中華街の酒屋さんを覗きま…

シーサイドライン 柴漁港

柴漁港に着いたのが午前10時過ぎ 漁港直営の 「小柴のどんぶりや」開店時間までは、 シーサイドライン撮影で時間潰し 11時のオープンと同時に オープンエアの掘っ立て小屋である食堂に入店 金曜日であるにもかかわらず 次々とお客さんが来店 この日、私…

江ノ電305 江の島

江ノ電藤沢駅そばからの撮影です。 今は、江の島の姿も 建物に遮られ見えない時代ですが 少し高い所に登れば、 目の前に小高い山のように 江の島を見ることが出来ます。 江戸時代の江の島詣の人達も ここまで来ればあと一息と 思ったことでしょう。

江ノ電 鵠沼のオオキンケイギク

江ノ電の石上駅から鵠沼駅の手前までや 小田急江ノ島線本鵠沼駅の手前一帯の 線路端に咲くオオキンケイギク 線路端のワイルドフラワー緑化に用いられ 何の変哲もない線路際の道を 心ウキウキさせる道に変えました。 特定外来生物に指定されていると聞くと 何…

江ノ電 305 Yellow and green

江ノ電の線路端を黄色く覆うオオキンケイギク 鵠沼の街の5月の風物詩となっています。

江ノ電305 オオキンケイギク

かっては、観賞用、緑化用として 線路端や道路の法面緑化に貢献した オオキンケイギク 特定外来生物に指定されてから 肩身の狭い存在になってしまいました。 しかし、オオキンケイギクを 特定外来生物と知る人はまだ少ないようで ここで300形を待っている…

江ノ電 鎌倉プリンスホテル辺り

七里ヶ浜海岸駐車場付近には、 鎌倉プリンスホテル側とを結ぶ 国道134号線の横断歩道が 駐車場の先端、行合橋にしかなく 多くの観光客が危険を冒して 道路を横断する姿を見かけます。 「Pacific DRIVE-IN」の脇に 連絡地下道があるのですが、 七里ヶ浜海…

EF65 2075 延平門

中華街の西に位置するこの牌楼は 中国の陰陽五行説による 風水思想に基づいて設計されています。 初代の西牌楼は、1970年に建てられ、 二代目のこの牌楼は1994年2月に完成し 延平門(えんぺいもん)と命名されました。 様式は、清朝時代の建築様式で 天に突…

江ノ電355 七里ヶ浜俯瞰

江ノ電305号を 海を大きく入れて 撮影できる場所は多々あれど 355号で海を大きく入れて 撮影出来る場所となると限られてくる。 この日の300形は、 鎌倉側に付いていたので 坂を上って俯瞰写真を撮ることにします。 時刻は午後2時過ぎ すでに逆光と…

JR根岸線 GREEN

港南台~本郷台 春の気配を感じた頃から 紅梅、白梅、ピンクや白のハナミズキ ヒノデツツジ、アザレア、さつきと 目と心を楽しませてくれたこの場所の花々 今、それらの花々の色に勝るとも劣らない 輝く緑色に包まれています。

江ノ電 海の色

去年の今頃は、 驚くほど空気が澄んで 空も海も綺麗だったけれど 今年は、 「まん延防止等重点措置」期間中といえど 黄砂の影響もあるとはいえ なかなか綺麗な色が現れないな。

江ノ電355 かしわ餅

この中のあんなら 粒あんが好きだな。 小豆の原型が残っていて 食感も楽しめるから。

EF65 2075  横浜中華街

先日、身内にお目出たいことがあり 「まん延防止等重点措置」区域指定解除後の お日柄の良い日に 中華街の高級店でコース料理でもとって お祝いしようということになった。 そこで横浜中華街の老舗高級料理店を予約。 そしたら今日で解除されるはずだった 「…

江ノ電 こいのぼり

腰越商店街 端午の節句は終わっていたけれど鯉のぼりは、この日までに片付けなければいけないという決まりもなくまだまだ優雅に泳いでいました。 端午の節句が終わってもまだ龍門を登り切れず登るの諦めちゃって下界で戯れてるようにも見えたけど

江ノ電 丸干し

小動の浜からの帰り道、腰越商店街を歩いていると平勝魚市場の軒先にスティールハンガーに刺さった小魚の丸干しが並んでいました。

EF65 2127 山手

EF65、 少し前までは、 原色に会えると得した気分になったけど 今は、カラシこと広島更新色に会えると 得した気分になれます。 5月5日、根岸駅で 正面貫通扉のカラシ色を見かけたので 急遽、次の停車駅である山手で下車 数分後に現れる EF65 21…

江ノ電 藤

江ノ電 御霊神社の菖蒲

御霊神社の線路際の紫陽花たちは、 本殿裏の山側に移植されました。 警備員が出なければならないほどの 紫陽花シーズンの混雑を考えれば理解できます。 その御霊神社、 5月1日に 「境内は神域です撮影禁止」の看板が立ち 境内から江ノ電が撮れなくなりまし…

相鉄 帷子川の鯉のぼり

帷子川の鯉のぼり 暴れまくって思い通りの場所に 留まってくれなかったり 風の気まぐれで ふくよかな姿を見せてくれなかったり

EF65 2094 横浜中華街

今日のテレビニュースで このゴールデンウィーク、 東京の観光施設が 閉じているものだから 横浜の観光施設への流出が増えていると 上野動物園、渋谷、原宿の映像と 赤レンガ倉庫周辺の映像を交えて 言っていた。 横浜の人出の 東京からの訪問者の割合を調査…

江ノ電 たたみいわし

相模湾沿いの神奈川県鎌倉市材木座海岸~藤沢市片瀬漁港にかけては特産品として知られ 古くから鶴岡八幡宮への神饌として奉納されていました。

江ノ電 小動の海

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、異例のゴールデンウイーク(GW)が幕を開けた。例年、全国から大勢の観光客を集める江の島や鎌倉といった湘南エリアは、人影もまばらで、すっかり静まり返った。大渋滞を引き起こす海岸道路(国道134号線)の通行規制…