京急(屏風ヶ浦)

イメージ 1

私が幼稚園の時から暮らしていた屏風ヶ浦は、
かってその名の通り屏風の様に丘の断崖が海にそそりたつ景勝地で高級別荘地でした。
私の実家の周りにも元高級別荘が何軒かあります。
また、屏風ヶ浦は根岸湾で初めて海苔の養殖が始められた場所としても知られています。
屏風ヶ浦の景観が一変したのは、1959年からの根岸湾埋め立てにより
かっての湾内に東芝石川島播磨重工業(写真右上)が進出した頃から。
石川島播磨重工業では、1966年に竣工した世界初の20万トン級VLCCタンカーの
出光丸を生み出すなど日本の高度成長期の一翼を担う地になりました。

写真は、私の実家から撮影したものですが、マンション等で根岸線は隠れ
首都高速湾岸線が邪魔をして海がますます遠くなり自慢の眺望が消えたのは寂しい限りです。
 
 屏風ヶ浦~杉田 磯子区森5丁目