朝の7時52分、上田駅に降り立ちます。
この時間帯なら地元の人しか居ないだろうと
旧北国街道の柳町へ向かい
町並みをスナップ。
30数年前に訪れた時とは様変わりし
すっかり観光地化されてしまった柳町の町並みに衝撃を受け
長居無用とスナップ撮影もそこそこで切り上げ
桜満開の上田城へ
上田城は、まさに今、桜満開!!
こりゃ、これから行く別所温泉も桜が期待できるぞと
上田電鉄別所線に乗り込みます。
しかし別所温泉駅に近付くにつれ
桜の枝の花も8分→7分→6分→5分咲きと少なくなっていく。
不安、不安。
別所温泉駅に着き
重文 石造多宝塔のある常楽寺、
そして北向観音を廻ったところで雨が降り出しました。
この日は、いっきに塩田平のお寺も廻ろうと思っていたけれど
計画変更。
別所温泉の立ち寄り湯で雨宿りすることにします。
立ち寄った湯は、
風格ある臨泉楼 柏屋別荘。
洗い場を含め浴場すべてが畳敷きの温泉です。
入湯客は、私一人だけ。
内湯も露天風呂も独り占め~。
雨も小降りになってきたので、
塩田平巡りは、明日にして
別所温泉駅近くで
上田電鉄撮影を楽しみました。