今日は、
鉄道記念日。
あっ、私鉄にも気配りして今は「
鉄道の日」に名前が変わったんでしたね。
ともかく記念日。
それにふさわしく
今日の写真&記事は、
桜木町駅です。
昨日も
桜木町駅の写真でしたけどね。(笑)
初代の駅舎があった場所は、
現在の
桜木町駅の改札を出てほんの少し
大岡川の方へ歩いた場所。
そこには、鉄道発祥記念碑が建っています。
これです。
当時は、海と桜川(現在の国道16号線に沿って石崎川から
大岡川に注いでいた川)に挟まれた場所に
ポツンとありました。
毎年、10月14日頃には、
桜木町駅の駅長さんが、
制服・制帽姿で山手外人墓地に眠る
エドモンド・モレルのお墓を参るそうですよ。