国鉄平沼駅跡附近

イメージ 1

イメージ 2

1901年~1915年この撮影地から数百m横浜寄り(現在の相鉄線平沼橋駅附近)に平沼駅がありました。
1872年新橋~桜木町間に鉄道が開通し1887年7月11日には国府津まで延長されます。
日清戦争が始まると桜木町からのスイッチバックに要する時間を短縮させ
軍事物資や兵士の輸送を円滑にする為、軍が保土ヶ谷まで直線で結ぶ短絡線を造り
突貫工事で1898年8月1日に開通させました。
この軍用線は戦争終了後廃止される予定でしたが、旅客、貨物列車の増加で民生転用となりました。
しかし、これで横浜(桜木町)に寄る列車が減り横浜市民は、神奈川駅保土ヶ谷駅まで行き
乗り換えなければならなくなり政府への陳情を行い1901年10月10日平沼駅を開業させました。
1915年8月15日東海道線の横浜(桜木町)通過を避けるため高島町附近に二代目となる横浜駅開業。
初代横浜駅は、桜木町駅と改称されこの時平沼駅が廃止されました。


1枚目の写真 東京ガス平沼整圧所のガスタンク 
幼い頃、ものすごく巨大に見えたこのタンクが横浜駅に近付いたことを教えてくれました。
その頃はもっと濃い緑色だったような記憶があるのですが・・・