先日、2011年には自転車路も整備した遊歩道に生まれ変わる予定の
東横線横浜~
桜木町廃線跡地をぶらぶら歩いてみました。
今も
東横線のレールが残る唯一の場所がここ。
帷子川に架かる橋梁から
東海道線下りホームの手前までの
区間です。
そしてそのレールの先は、高架橋さえ撤去されています。
東横線高島町駅ホームは、まだその姿をかろうじて残しています。
レールもなく人のいないホームは、忘れられた存在でとっても寂しいですね。
高島町駅の先から
桜木町駅まで延々と続く壁画群。
東横線が残した宝物。
今、この高架線下の壁画群はアートとして管理していこうという動きが起こっています。
東急東横線廃線跡を見上げながらのお散歩、
終点の
桜木町駅に辿り着くと元
東横線桜木町駅舎が改装中。
ちょっと中を覗いてみると、なんと「
東急東横線 きっぷうりば」の表示が壁に残っていました。
この駅舎、アーチスト達の発表の場に生まれ変わるそうです。