江ノ電(新田軍十一人の突撃!!)

イメージ 1

新田義貞の鎌倉攻めの時、1333年5月18日、
中央軍が州崎の戦をしている時、右翼軍を率いた新田軍の将・大館宗氏は、
七里ガ浜を突進して極楽寺坂、霊山の北条軍に相対します。
その夜、宗氏は自ら十一人の突撃隊を組織しました。
北条陣営の後方撹乱を考えたのです。

突撃隊は、稲村ヶ崎と霊山の間の崖道(その辺りに切り通しが出来る以前の古道が通っていました)を
よじ登り霊山ヶ崎に下りて、水際を長谷の稲瀬川のほとりに出ます。
そして前浜の在家などに火を放ちました。

慌てた北条軍。
諏訪・長崎らの輩は、身命を賭して防戦するも不意をつかれて苦戦します。
19日の早暁、北条方の豪傑、本間山城左ェ門が決死隊を編成し、それを率いて反撃開始!!
宗氏ら十一人を稲瀬川畔に追い詰めて全員を討ち取ります。
大将を失った新田軍、その日のうちに片瀬まで押し返されてしまいました。

先日の金曜日に訪れた十一人塚には、
大館宗氏の主従十一人の遺髪が義貞の手によって葬られています。
義貞は、戦が終わった後、ここに十一面観音堂を建てたとされていますが、
今は、石塔のみが残っていました。


写真は、長谷2丁目、稲瀬川附近です。