腰越(片瀬)の秋のシンボル的存在で
門前を歩く人を感嘆させてきた
龍口寺仁王門両脇の大銀杏
12月3日、
その大銀杏が剪定されていく現場に遭遇
私が龍口寺に着いた時には、
江の島駅側の面の枝はすでに落とされて
黄色い葉はありませんでした。
なんで黄葉がピークを迎えた今日に剪定?
もう少し待って葉が落ちてからの方が
剪定作業が楽だろうし
この銀杏の色付きを待っていた
地元の人も喜んだろうにと思ったけれど
落ち葉拾いする龍口寺の人の作業軽減を考えて
このタイミングで枝を落としたんだろうな。
腰越(片瀬)の秋のシンボル的存在で
門前を歩く人を感嘆させてきた
龍口寺仁王門両脇の大銀杏
12月3日、
その大銀杏が剪定されていく現場に遭遇
私が龍口寺に着いた時には、
江の島駅側の面の枝はすでに落とされて
黄色い葉はありませんでした。
なんで黄葉がピークを迎えた今日に剪定?
もう少し待って葉が落ちてからの方が
剪定作業が楽だろうし
この銀杏の色付きを待っていた
地元の人も喜んだろうにと思ったけれど
落ち葉拾いする龍口寺の人の作業軽減を考えて
このタイミングで枝を落としたんだろうな。