江ノ電 龍口法難会 団扇太鼓

団扇太鼓、
唱題するときに打ち鳴らすことで
聴覚的にリズムを整える役目があるそうだけど
題目を唱えていない時にも打ち鳴らしていて
もはや仏具というより楽器。

団扇太鼓を打ち鳴らす宗徒さん達は
お祭りのような楽しいことやっているという
高揚した気分を発していました。

太鼓の音には「α波」を脳内に生じさせ
人をリフレッシュさせる効果があるというし
太鼓をたたくってストレス発散になるから
ストレスだらけだっただろう日蓮への
いい法要になるんじゃないかな。