EH200 東横浜駅

この辺りの大岡川左岸(写真右側)の
現在、横浜桜木郵便局がある辺りから
桜木町駅東口の桜木町駅前広場~
桜木町駅前交通広場
(バスターミナル)にかけて
横浜駅という貨物駅がありました。

その貨物駅構内の入り口は
今、私が立っている場所辺り
(弁天橋のたもと付近)

根岸線に乗って桜木町駅が近付くと
必ず海側の車窓を見て
今日は、貨物上屋に横付けされた
DE10(DE11?)居るかなと
一喜一憂していました。

「ここに駅があった 
大きな貨物駅だった 
往時は六十五万トンが発着し 
多くの人が働き汗をながした

ある時代は生糸だった 
ある時代は疎開荷物だった 
ある時代は進駐軍輸送 
それに輸入食糧だった

そしてこの駅はいつの時代も
市民の生活とともにあった 

一九七九年十月この駅の使命は終わった
かって日本の鉄道開業の栄えをになった駅 

追憶のなかに永遠 東横浜駅