2020-04-05 江ノ電305 御霊神社の桜 江ノ電画像展示場 #鉄道、列車 御霊神社の祭神は、 平安時代後期の武将で 鎌倉武士団を率いた鎌倉権五郎景政 後世の武士の理想像として 散り際の潔さが求められました。 武士の世が終わり 近代国家になっても 「花は桜木 人は武士」の思想は、 「同期の桜」として 戦時中のプロパガンダに使われます。 こんなにも為政者に 利用された花はないでしょう それは、 日本人が桜に対するイメージを 共有しているという 土台があるからだと思う