2020-04-04 江ノ電 龍口寺の桜 江ノ電画像展示場 #鉄道、列車 冬は、 椿の寺として 知られている龍口寺ですが、 春になれば桜の寺に生まれ変わります。 江ノ電と共に撮れる 仁王門そばの桜や 龍ノ口刑場跡の桜 山門をくぐり左手には、 1720年(享保5年)建立、 龍口寺妙見堂の桜。 このお堂には、 龍ノ口法難における 光の松の材木でつくられた 妙見大菩薩が安置されています。 そして大書院前の桜や 本堂そばに咲く桜 さらに裏山に登れば 龍口寺の仏舎利塔脇にも 桜が花開いていました。