2015-01-01から1年間の記事一覧

ススキと江ノ電 モノクローム その3

この写真もモノクロームで ススキと共に江ノ電300形を撮ろうという テーマで歩いた時の1枚。 この日、300形は、鎌倉側に付いていて ここのススキと一緒に撮る事は叶わず。 なかなかのボリュームがあるススキだけに そのまま通り過ぎるのも悔しくて立…

ススキと江ノ電 モノクローム その2

モノクロで江ノ電300形をススキと一緒に撮ろうと 江ノ電沿線を鎌倉から七里ヶ浜まであるいた時の写真です。 300形を待ち切れず 他の形式の車両で撮影した写真も沢山あります。 今日は、その中からの1枚

江ノ電 手水舎

江ノ電300形が来るまで 多くの時間を御霊神社の境内で過ごしました。 平日にもかかわらず 長谷寺や高徳院から流れてきたと思われる人達が、 次々と境内に足を踏み入れます。 しかし、この手水舎で自身を清めてから 権五郎景政さんに相対する人は、 ほとんど…

江ノ電300形 「鎌倉 2016 CALENDAR」

鎌倉市観光協会が発行した 「鎌倉 2016 CALENDAR」 それに使われた写真のほとんどが、 高島 斉氏の撮影によるものなんだけど 11月~12月の暦に 私が撮影した鎌倉の写真が使われました。 一部、頂けるとの連絡があったので 江ノ電鎌倉駅の脇にあ…

薄と海と江ノ電 その5

「薄と海と江ノ電」、 「300形とススキ」を 毎回、観て下さっていたnukikoさんが、 江ノ電をススキと一緒に撮れる こんな場所もありますよと こっそり紹介してくださった写真を観て愕然。 毎年、江ノ電とススキを撮っているのに 私の知らなかった撮影ポイ…

江ノ電 300形とススキ その6

江ノ電 300形とススキ その5

1、江ノ電をススキと共に撮ろう 2、300形に拘って撮ろう 3、モノクロームで撮ろう この三大テーマを抱いて 鎌倉から歩いてきましたが、 ここでの色を見た途端 3番目のテーマは、忘れました。

江ノ電 300形とススキ その4

江ノ電 300形とススキ その3

次に来る江ノ電300形は、 音無川のススキを入れて 鉄橋を渡る姿を撮ろうと思っていました。 その場所に行ってみると ざっくりと見事にススキが刈り取られています。 300形が来るまであと僅かな時間。 そこで稲村ヶ崎駅まで戻り 駅の脇の踏切近くのスス…

江ノ電 300形とススキ その2

鎌倉から始めた 「ススキと江ノ電」の撮影 途中、御霊神社に寄り道して しばし江ノ電撮影を楽しみました。

江ノ電 300形とススキ その1

昨日は、鎌倉から七里ヶ浜まで 江ノ電と一緒に撮れるススキを探して歩きました。 最初にそのススキと出会えたのは、 和田塚駅を少し過ぎた場所の線路端でした。

ススキと江ノ電 モノクローム その1(ススキの輝き)

毎年、ススキと一緒に江ノ電を撮影しているけれど 先日の鎌倉高校前辺りのススキと江ノ電撮影では、 納得いく写真が残せず このままで今年の「ススキと江ノ電」を終わらせたくないと 今日、再び「ススキと江ノ電」の撮影に出掛けます。 今日のテーマは、いく…

薄と海と江ノ電 その4

昨年に撮った「ススキと江ノ電」の中に まあまあお気に入りの写真があって 今回は、そこで300形を撮ってみようと思いました。 しかし線路端には、去年ほどのススキがなくて 去年とは構図を変えて撮影することにしました。

薄と海と江ノ電 その3

ススキと一緒に江ノ電を撮ろうとここに来たけれど 場所が場所だけに欲が出て ススキだけでなく海も一緒に撮り込みたくなりました。

薄と海と江ノ電 その2

ススキと江ノ電の撮影地に選んだのは、 鎌倉高校前駅辺り それは、去年ここの線路端に整然と束ねられた 撮ってくれと言わんばかりのススキがあったから 現地に赴き愕然 そのススキの姿はなし 仕方なく近くの荒れ地に 雑然と群がるススキで江ノ電を撮影します…

薄と海と江ノ電 その1

最近、体のだるさが抜けなくて 出掛ける気分にならないのだけど 今日のような秋晴れだと 家に居るのが勿体なくて 気怠い体に鞭打って 家を出ました。 しかし行先が決まらない。 迷った時は、 それなりの写真が いろいろな場所で撮れて 時間潰しにはもってこ…

北鎌倉 円覚寺総門前

何かに癒されたくなって 仏の顔を拝みに行くことにしました。 仏日庵の地蔵菩薩坐像を拝み 境内でお抹茶を頂こうと 向かった先は、北鎌倉の円覚寺。 心穏やかに気を静めて過ごそうと思っていたのに カメラを持参したのが間違いだった。 境内に入り 宝冠釈迦…

JR根岸線 虹の住処

お仕事がお休みの日に雨、 退屈で退屈で 無意味に過ごしていました。 しかし一日が終わろうとする間際に 天から素敵なプレゼントを貰いました。

JR根岸線 虹を背負って

街中に歓声が上がりました。

江ノ電300形 神戸川の雨

小雨が降り出したので 傘と一緒に江ノ電を撮りたくて腰越に向かいます。 神戸川べりのお宅では、 慌てて洗濯物を取り込んでいました。

江ノ電 遠望

江ノ電 龍の口法難会 Ⅶ

夕方5時近くになると 地元の人達が龍口寺に集まり始めました。 屋台の裸電球が燈り 味わいのある色に包まれた お祭り風景も撮りたいと思いつつ 人が江ノ電と被りそうで 何よりも お酒のつまみになるような お好み焼きやたこ焼きを ずっと見ていたものだから …

江ノ電 龍の口法難会 Ⅵ

子供の目線に吊るしたお面が売れ筋なのかな? それとも今年中に売ってしまいたい 流行のキャラクターなのかな? そんなことを思いながら 江ノ電を待っている間 目の前の お面を眺めていました。

江ノ電 龍の口法難会 Ⅴ

私が子供の頃に楽しんだ遊びも 子供達が夢中になるスポーツも 流行ったゲームも みな廃れてしまったというのに 屋台のヨーヨー釣りや金魚すくい このキャラクターのお面の人気は、 そのまま続いている。 すごいなぁ~ ちょっとノスタルジックな雰囲気で撮っ…

江ノ電 龍の口法難会 Ⅳ

この日、この場所で 私が、江ノ電写真の第一人者と思っているgokuさんと久し振りの再会。 この日は、300形が入っていなくて 残念だけど気負うことなく江ノ電が撮れるねなんて話しながら 二人で江ノ電撮影を楽しみました。 「電車接近」の電光表示が点灯…

江ノ電 龍の口法難会 Ⅲ

今日は、タイトルになっている 龍の口法難会って何?と思っている方への記事になります。 法難とは、仏法を広めようとした為に受けた迫害の事。 日蓮は4度の法難に会っていますが、 この龍の口法難会は 日蓮が、鎌倉時代の刑場である ここ龍ノ口で処刑され…

江ノ電 龍の口法難会 Ⅱ

9月11日午後から13日に日付が変わった頃の時刻まで 龍口寺で執り行われた龍の口法難会 この期間は、江ノ電江ノ島駅辺りから龍口寺の山門までの 国道467号線両側に屋台がズラリと建ち並びます。 龍口寺境内や龍口明神社の境内にも 所狭しと屋台が犇め…

江ノ電 龍の口法難会 Ⅰ

今年の龍ノ口法難会、 もっとも賑わう12日は、仕事で ぼたもち供養大法要も万灯練行列も観ることが出来ませんでした。 しかし11日の金曜日には、 仏舎利塔平和祈願法要があり 龍口寺門前に屋台が居並ぶことを知っていたので 屋台と一緒に江ノ電を撮ろうと出…

江ノ電300形 由比ヶ浜2号踏切

列車を脇役にして 風景や生活感を表現した写真を撮る事の多い私ですが 300形が来るとなると ドーンとクローズアップした写真を残したくなります。

江ノ電300形 雨上がりの由比ガ浜

江ノ電には、いろいろな姿をした車両が走っています。 私感だけど海沿いが似合うのは、 正面が大きなガラス窓で展望席もある2000形 鵠沼から石上辺りなら 住民の足として気取らない容姿の1000形 鎌倉駅附近や藤沢駅附近の街中なら 近代的な500形…